Home > Diary
Diary Archive
名古屋生活?
- 2011-12-25 (日)
- Posted by Mari Ota
名古屋に引っ越してもまだ落ち着かない感じで、しばらくは京都へ行ったり来たりが続きそうです。
				来年3月の京都での個展・DVD発売の準備をしています。
				今回は4、5年前の記録をまとめているので、若かったなぁとしみじみ。。。
今年は発表が少なかったので、来年はもう少しいろいろトライしたいな。
				とりあえず、来月はインドへ行ってきます。
携帯
- 2011-12-10 (土)
- Posted by Mari Ota
急に寒くなって、冬らしくなりましたね。
				もうすぐ引っ越しなので、段ボールが山積みです。
私事で恐縮ですが、携帯を濡らして壊してしまい、データが全て消えてしまいました。
				電話帳も見れないので、誰も連絡先がわからない状態です。
				お手数ですが、私の携帯番号やメールをご存知の方は、ご一報いただけると助かります。
				同じ番号・メールで受信はできます。
				お手数おかけして申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いいたします。
11月
- 2011-11-03 (木)
- Posted by Mari Ota
まだ寒くないけど、もう11月ですね。
				最近はレジデンスの申請や新作DVDの準備など、ゆるゆるですが進めています。
				来月から名古屋の祖母の家に移り、来年からはもう少しフットワーク軽くしていきたいと思っています。
				まだかなり先ですが、来年末から再来年はアーティスト・イン・レジデンスでドイツに滞在・展示します。
新作DVDは来春発売できるよう準備を始めています。
				「my diary」以降貯まっているパフォーマンス記録をまとめ、更に新作映像も加える予定です。
新しい環境で、心機一転できるといいなぁ。。
東北と、クロージング。
- 2011-09-28 (水)
- Posted by Mari Ota
東北へ、被災地に行ってきました。
				仙台湾から石巻、女川、南三陸町、気仙沼、陸前高田、大船渡、釜石、大槌町まで見てまわりました。
				どこもまだまだひどい状態です。
				半年も経って、こんなにもひどいとは思いませんでした。
				ただ見に行くということを迷っていましたが、今は行ってみてよかったと思います。
				私には何もできないけれど、現状を目の当たりにし、脳裏に焼き付けようと思いました。
				お皿や食べ物、ぬいぐるみなど、その時までふつうに日常生活を送っていた痕が生々しく残るがれきの山。
				その隙間から力強く咲いているコスモスや朝顔。
				改めて自然の猛威・強さと人間の無力さを痛感しました。
				復興という言葉をあまり簡単に使いたくないけれど、あと何年、何十年かかるのでしょうか?
				離れて暮らし、だんだん意識が薄くなってしまわないように、また訪れたいです。
さて、京都で展示中のカフェRokujianですが、会期が少し延長になりました。
				10月10日は17時からクロージングパーティーがあります。
				入場無料ですので、皆様お気軽にお越し下さいませ。
Rokujian後半
- 2011-09-09 (金)
- Posted by Mari Ota
9月に入り、きのう一部展示替えをしました。
				旧作ばかりでしたが、今は新作も展示しております。
				前半に来てくださった方も、まだの方も、ぜひカフェRokujianへお越し下さい。
				店内はWi-Fi対応で、私もここで更新していますが、ゆったりと落ち着ける空間です。
さて、先月の旅行カンボジアからラオス経由ベトナムは、久々に東南アジアを満喫できました。
				ハノイもよかったけれど、シェムリアップのアンコールワットはラピュタに出てきそうな遺跡もあったり、いいところでした。
ところで、HPに「京都在住の」とありますが、私はもうすぐ京都を出て、拠点を名古屋に移す予定です。
Rokujian
- 2011-08-04 (木)
- Posted by Mari Ota
今月14日から、お友達がオープンしたカフェRokujianで展示することになりました。
				平安神宮のすぐ近くで、とっても素敵なカフェ。
				近代美術館や京都市美術館からもすぐなので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
				展示は8月14日〜10月2日。
				11:30〜19:00、月曜定休。
				詳しくはHPをご覧ください。
				http://rokujian.com
今月後半はカンボジアとベトナムへ行ってきます。
もう7月かぁ。。
- 2011-07-03 (日)
- Posted by Mari Ota
昨日「BIUTIFUL」という映画を観ました。
				後半は涙が溢れてしまい、とてもよかったです。
さて、今月は2つの東日本大震災災害支援チャリティーオークションに出品します。
				7月5日〜10日は「サイレント・アクア」、堀川御池にある京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAで開催されます。
				私は昨年のドローイング4枚ですが、全員匿名なので行かれる方は探してみてください。
				7月25日〜8月6日は「画廊からの発言’11 小品展」、銀座のギャラリーなつかで展示されるチャリティーオークションです。
				私のは5年前の旧作で原稿用紙に描いたドローイングです。
京都の夏は既に猛暑日が続いていますが、アイスをたくさん食べて乗り切ろうと思います。
梅雨
- 2011-06-20 (月)
- Posted by Mari Ota
梅雨らしい日が続いています。
				昨日は苔寺へ行った後、保津川下りを楽しみました。
				京都のいろんなところへ行っていますが、まだまだいいところがありそうです。
先週は名古屋でピアノのコンサートへ行きました。
				フランチェスコ・トリスターノというピアニストで、バッハとケージと自作自演の素敵な調和がとてもよかったです。
今度、以前参加したポーランドのWROビエンナーレの巡回展に参加することになりました。
				WROダイジェスト版に”Chocolate to Sisiphus”を 選んでいただき、ポーランド国内の美術館等20〜30箇所へ巡回されるそうです。
				ポーランド、ますます行ってみたくなりました。
6月
- 2011-06-05 (日)
- Posted by Mari Ota
先日、平安神宮で薪能を観てきました。
				日没前はよかったのですが、火入式の後、急な夕立で中止になってしまいました。
				暗い中の幻想的な様子が観れず残念でしたが、前半はとてもいい感じでした。
				来週末は苔寺へ行きます。
				京都観光の今日この頃。
5月
- 2011-05-01 (日)
- Posted by Mari Ota
先週、都をどりを観てきました。
				華やかな舞妓さんたちを一番前の席で観れて、楽しかったです。
				お花見は終わったけれど、最近また近所に人がいっぱいいるので、GWなんだなぁと感じます。
昨年末に参加したpillow talkがポーランドのビエンナーレMEDIA ART BIENNALE WRO 2011 ALTERNATIVE NOW (5/10-15) に出品されます。
				声をかけてくださった加須屋さん、代表で現地へ行ってもらうやっさん(山口典子さん)ありがとうございます。
				ポーランド、いつか行ってみたいな。
ホーム > Diary
- Search
- Feeds